2020年11月21日(土)に乙川河川敷で開催された農林業祭mini2020に出店し、岡崎おうはんとイケメン風おやどりの串やきとりを販売しました。おやどりのムネ肉入りスープカレーも併せて販売しました。今年はコロナウィルス禍のため、例年の農林業祭を縮小した開催でしたが、やきとり・カレーともに味わって下さった方から「おいしい」と好評を頂きました。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やきとり・カレーの他にも、いろいろな料理に手軽に使える「六ツ美のあの肉&アノ肉」スライスパックを販売しています。購入ご希望の方は、お電話(0564-43-2475)またはこのHP(⇒ページ上部のガイドバー【お問合せ】をクリック)からご連絡下さい。
☆☆限定生産品のため、在庫状況により数日お時間を頂く場合があります。☆☆
☝リニューアルした「六ツ美のあの肉&アノ肉」スライスパック 【左】ムネ肉 【右】モモ肉
「六ツ美のあの肉&アノ肉」は、おやどりのムネ肉・モモ肉のスライスパックです。解凍して開封すれば、そのままいろいろな料理にお使い頂けます。おやどりの深い味わいを、ご家庭で手軽に味わうことが出来る、おすすめ商品です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「六ツ美のあの肉&アノ肉」スライスパックは、産直販売施設ふれあいドーム
おかざき(岡崎市下青野町)で毎月イベント販売しています。《 不定期 》
【今後の販売日時】2020(令和2)年11月6日(金)午前9時~
2020(令和2)年11月28日(土)午前9時~
イベント販売日以外に「六ツ美のあの肉」スライスパックを購入希望の方は、
当HPの「お問合せ」またはTEL・FAXなどで、直接ご連絡下さい。
◇◇◇ 1パック200g:税込324円(冷凍品)◇◇◇
(在庫状況により、ご注文から数日のお時間を頂く場合がございます。)
岡崎のケーブルテレビ「ミクスネットワーク」では、市内の事業所をシリーズで紹介する番組「WHAT!?なるほどカンパニー」を制作しています。このたび、2020年9月21日(月)の放映で、私たちの組合を取り上げて頂きました。おやどりの解体工程や、おやどりのスライス肉を使った料理が紹介されました。
番組で紹介された「おやどりの卵巻き」と「おやどりのネギ麻婆豆腐」の調理レシピは、
このホームページでご覧になれます。(ページ上部ガイドバー【美味しいおやどり料理】をクリック)みなさまも、ご自身のご家庭でおやどり料理をぜひ味わってみて下さい。
☝おやどりの卵巻き ☝おやどりのネギ麻婆豆腐 ☝「六ツ美のあの肉」スライスパック
☟☟ ミクスネットワークさんはこちらから ☟☟
地産地消の販売施設「ふれあいドーム岡崎」で「六ツ美のあの肉」と「六ツ美のアノ肉」を初めて販売しました。開店と同時に来店された多くのお客様が、新鮮な野菜とともに私たちのおやどり肉をお買い上げ下さいました。ふれあいドーム岡崎様の販促支援も頂き、用意した約100パックが2時間余りで完売しました。
みなさま、ありがとうございました。
今後も「ふれあいドーム岡崎」で継続的にイベント販売を行ってまいります。私たちの「六ツ美のあの肉」と「六ツ美のアノ肉」を、これからもよろしくお願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《次回の販売予定日のお知らせ 》
【日時】 2020(令和2)年8月22日(土) 午前9時~
【会場】 ふれあいドーム岡崎(岡崎市下青野町)
店内イベントスペース
私たちは、岡崎市社会福祉協議会を通じて、市内の子ども食堂へ鶏肉を提供しています。コロナウィルスの影響で開催を自粛していた食堂さんも、感染防止に配慮しつつ持ち帰り弁当の形で再開されているところもあります。今月は、『えほんしょくどう どうぞの店』さんがカラアゲ弁当を作って下さいました。爽やかな彩りが食欲をそそりますね。
おやどり肉は、わかどり肉に比べてしっかりとした食感があり、噛むほど旨味があふれてきます。食べ物をよく噛むことは、様々な健康効果をもたらします。おやどり肉を食べる機会を通じて、『咀嚼(そしゃく)=噛む力』の大切さをみなさんに学んで頂きたいと願っています。
【日時】 2020(令和2)年8月1日(土) 午前9時~
【会場】 ふれあいドーム岡崎(岡崎市下青野町)
店内イベントスペース
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地元産の新鮮な野菜を中心に「地産地消」の花き食材を扱う「ふれあいドーム岡崎」で、「六ツ美のあの肉」と「六ツ美のアノ肉」を販売します。野菜との相性抜群で、おやどりの旨味をご家庭で手軽に味わって頂けます。
当日は、試食も提供いたします。さらに、インスタグラムをフォローして頂いた方には、オリジナルグッズを先着でプレゼントします。
「六ツ美のあの肉」と「六ツ美のアノ肉」を、ぜひ味わってみて下さい。
今年も暑い季節がやってきました。夏の暑さに負けないように、毎年この時期にオリジナルTシャツを作って、スタッフ全員に配布しています。
2020バージョンは、親鶏料理の紹介に登場する「イケメン風BOYS」のキャッチフレーズと私たちのロゴマークを、深いインディゴブルーの生地にあしらいました。クールなデザインとコットン100%の爽やかな風合いが、身に着ける人に夏を乗り切る活力を与えてくれます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2020 イケメン風おやどりTシャツ 数量限定販売!
私たちの「イケメン風おやどりTシャツ」を数量限定で販売いたします。ご希望の方は、このHPの「お問い合せサイト」から、お名前・ご連絡先・ご希望のサイズと枚数をお知らせ下さい。在庫を確認後、返信メールをお送りいたします。
【価 格】3,120円(税込・送料込)
【サイズ】XL・L・M・S(男女兼用)
【カラー】インディゴブルー
清潔な環境で製品を製造することは、食品製造業の基本であり鉄則です。とりわけ食品の原材料や食肉を提供する私たちの仕事は、食品流通業界全体の川上に位置しており『食の安心安全』の出発点となっています。
これまでも、生産ライン稼働前の事前清掃・昼休憩時間の中間清掃・ライン稼働終了後の最終清掃を毎日行ってきましたが、今年4月から毎月1回の一斉清掃を実施し、より高いレベルで清潔かつ安全な製造環境の確保に努めます。一斉清掃時は、すべての稼働を停止して、全従業員が工場施設の屋内外を清掃します。
一斉清掃により、日々の清掃では行き届かない部分や見落としがちな個所まで、大勢の目と力でチェックし清掃することができます。今回、屋外では集鳥ホームの天井部分・搬送用カゴの洗浄機内部・パレット類などを確認して清掃しました。
私たちの取り扱っている『おやどり肉』を、岡崎市社会福祉協議会を通じて市内の子ども食堂へ毎月1回提供しています。先月は、ココカラさんがムネ肉を使った『おやどり丼』を作って下さいました。子どもたちの感想は、『ジューシー』『噛めば噛むほど肉の味がする』『豚肉みたい』と好評で、おかわりの声が何度も飛び交ったそうです。
おやどり肉は、わかどり肉とは少し違うしっかりとした食感がありますが、噛むほど旨味があふれてきます。食べ物をよく噛むことは様々な健康効果をもたらします。おやどり肉を食べる機会を通じて、『咀嚼(そしゃく)=噛む力』の大切さをみなさんに学んで頂きたいと願っています。
私たちの使命である『食の安心安全』を確保するため、小グループによる品質向上会議を毎週開催しています。『3・12ミーティング』と名付けたこの会議は、与えられたテーマに対する改善案を各メンバーが3分間で考え、それぞれの意見が『今すぐ実行できるかできないか・効果が高いか低いか』を12分間で検討します。そして、実行可能で効果の高い提案を今週の改善目標として採用し、全従業員が取り組みます。
会議は司会者・司会補佐の下で全従業員が交代で毎回4名参加します。今週は技能実習生だけのグループで開催しました。通訳を交えた議論を通じて、真摯で実務的な改善提案がありました。
『おやどりの美味しさを、みなさんに手軽に味わってもらいたい』と開発を進めてきた『六ツ美のあの肉』を、おかざき農遊館で令和2年2月22日に開催された畜産フェアで数量限定で販売しました。今回は『カレー専用』『野菜炒め専用』の2バージョンでしたが、試食された方から美味しいと言って頂き、どちらも完売しました。
現在、本格的な販売に向けて準備を進めており、ホームページの販売サイトも設ける予定です。今すぐ『六ツ美のあの肉』を味わってみたい方は、TELまたはホームページのお問合せサイトからご連絡を下されば販売対応させて頂きます。
おかざき農遊館(東阿知和町)で令和2年2月22日に開催される畜産フェアで『六ツ美のあの肉』を数量限定で販売します。『六ツ美のあの肉』は、おやどり肉の美味しさをご家庭で手軽な料理として味わっていただくために開発を進めてきたオリジナル製品です。今回は、本格的な発売開始に向けた数量限定の先行販売となります。
当日は、肉だんご・鶏めしの素・新鮮なゆで卵などの試食・販売もありますので、ぜひお出かけ下さい。
☟☟ 畜産フェアについてはこちらから ☟☟
https://www.city.okazaki.lg.jp/houdou/p025565.html
☟☟ 岡崎農遊館についてはこちらから ☟☟
https://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1211/1249/p003245_d/fil/file_3.pdf
令和2年1月29日に、愛知県知事から障害者雇用優良企業等表彰を頂きました。
当組合では何人もの障害者の方が障害の程度に応じて様々な業務に携わっており、健常者と障害者の方が同一環境・同一業務に従事する体制を敷いています。当組合の代表者は行政機関の福祉部門に従事した経験があり、障害者支援に深い造詣を有しています。代表者のポリシーの下で、『公平な就労機会の創出』に努めていることを評価して頂いたものと感謝いたします。
☟☟ 愛知県障害者雇用優良企業等表彰についてはこちらから ☟☟
今年最初の『友愛の家みんなの食堂』は、私たちが提供した鶏肉のチキンカレーでした。使用部位と加工方法を吟味したカレー専用の鶏肉は、とても美味しく食べやすいと評判でした。準備した46食が早い時間にすべて完売しました。
カレーを始めとして、いろいろな料理に適した専用仕様の新商品をただいま開発中です。まもなく、みなさまの食卓にお届けしたいと思っています。
☟☟ 友愛の家についてはこちらから ☟☟
あけましておめでとうございます!
今年はオリンピックを迎える年でもあり、平和な活気にあふれた1年となることを願います。
そんな新しい年のスタートにあわせて、当組合のロゴマークができました。私たちの仕事の内容と所在地である六ツ美地域を表現しています。
産まれたてのロゴマークとともに、当組合をこれからもよろしくお願いいたします。